クレジットカードの決済方法(磁気・IC・タッチ決済)

支払い方法の分類としては、一括・分割・リボ払いなどの種類がありますが、店頭でクレジットカードを使うときの決済方法の種類も重要です。

磁気スライド式・接触型IC・非接触型IC(タッチ決済)などがあります。後者のカードは、前者の方式を包括しているので、タッチ決済が可能になっているクレジットカードでも、接触型ICや磁気テープも付いています。

磁気スライド式は、カードリーダーでスライドして、磁気テープの情報を読み取る方式です。コンビニ以外では、サインを求められる場合がほとんどです。少額決済でサインを求められるのに抵抗があるというのが、クレジットカードを常用しない理由にもなっているようです。

接触型ICは、カードの左側にICが見えているので、区別しやすいです。カードリーダーのIC用の部分に差し込みます。コンビニ以外では、暗証番号を入力するのがほとんどです。磁気スライド式同様、少額決済で暗証番号を求められるのに抵抗があるというのが、クレジットカードを常用しない理由にもなっているようです。

非接触型IC(タッチ決済)は、カードの右側にタッチ決済対応のマークが付いています。タッチ決済用のパネルに触れる程度にのせるだけです。一定額以下ならサインや暗証番号が不要となります。ICを搭載していないクレジットカードでも、スマホに登録してQuicPayとして、タッチ決済が可能になるクレジットカードもあります。
creditcard.jpg
お店側の対応も関係してきます。クレジットカードを扱っていれば、ほとんどのお店で磁気スライド式と接触型ICに対応しています。タッチ決済は、読み取り機に左右されます。QRコード決済を導入する際に、機械を入れ替えていれば、その機械がタッチ決済に対応している可能性が高いです。

ちなみに、ICを搭載していない磁気カードで支払うときに、店員から「このカードは使えません」と言われるときがあります。クレジットカードは、ICカードリーダーに差し込むものだと店員が思っているようなので、こちらから「磁気カードです」と教えてあげないといけないことがあります。スムーズに処理している店員は、カードのICの有無で判断しているのでしょう。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: