目的は、「食堂うしお」でウニ丼を食べること。でも、ウニアワビ丼にしました。ウニ丼とおなじ2300円。
近辺の風景。
日本の渚百選にも選ばれている「島武意海岸」。
トンネルを抜けると、絶景が待っています。ただし、降りる階段は通行止めでした。
来た道も振り返ると絶景。
島武意海岸の灯台。
こちらの景色もいいです。
積丹から婦美(ふみ)に抜ける道道で、一二三(ひふみ)橋を発見。
2007年6月29日に開通した厚苫トンネルは、厚苫岬をショートカットするトンネルで、373mです。このトンネル内で、積丹町から古平町へ入ります。
2008年11月20日に開通した丸山トンネル。575mあります。
小高い丘というよりは、山の上にあるって感じの「古平家族旅行村」。キャンプ場らしいです。
2010年3月2日に開通したワッカケトンネル。910m。余市町のワッカケ岬をショートカット。余市から積丹までの道は、全線スムーズになりました。ただし、ローソク岩などは残念ながら車窓からは見れなくなりました。
小樽の望洋台の住宅地。和風モナコって感じでしょうか。
朝里に「札樽国道開通記念碑」というのがあります。昭和9年に開通したことを記念したもので、2001年に全線4車線化完成したときに、こちらに移設したと書いてあります。
コメント