世界ふれあい街歩き

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

NHKの世界ふれあい街歩きを見ていて、どうして会話が成り立つのだろうと、不思議に思います。現地で現地の言葉で収録してきているのは確かで、カメラを持っている人の声を消して、ナレーターの日本語をアフレコしているのはわかるのですが、消し方が謎でした。

こういうときは、Google検索だろうと思ったのですが、不思議と出てきません。そこで思いついたのは、Yahoo!知恵袋でした。質問するわけではなく、投稿されたものから検索です。これがビンゴでした。マイクを2つ用意し、カメラ側と相手側とに向け、カメラ側の音声の波形を逆にして消しているそうです。

そういえば、車のノイズを消すために、ノイズの波形を逆にしたものを車内のスピーカーから流すことで、ノイズを消す技術があるそうです。消しすぎると車の異音にも気づかなくなるので、ほどほどにしてほしい技術ですが、「世界ふれあい街歩き」程度に消すことも可能ということでしょうか。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: