LEDのテールランプ

省電力、少発熱、長寿命といいことだらけの発光ダイオード。
環境を考えたこれからの時代にぴったり。
車にもハイマウントストップランプ等で以前から使われています。

先日、車を走らせていて、ふと思ったのですが、吹雪の時は雪が舞い、車の前も後ろも雪が付着します。吹雪の時は、ライトをつけて走行するので、ヘッドライトとテールランプは、その熱で溶けていますが、他の部分はそういうわけにはいきません。いきなり右や左に曲がろうとする車の方向指示器に雪がついていて、見えないときがあります。

となると、テールランプが発光ダイオードになったとき、大丈夫だろうかと思うのです。ヘッドライトもハロゲンに比べるとHIDの溶け方は弱いですから。

integra_r.jpg

リンクソース
■記事用リンクソース:

■Wiki用リンクソース(PukiWiki):

■Wiki用リンクソース(MediaWiki):

■短縮URL: