キャッシュレス支払いの分類

キャッシュレス支払いを分類するときに、あらかじめチャージしておくプリペイド、即時支払のデビットカード、後払いのクレジットカードなどと分類したり、カードを使うか、QRコードを使うか、スマホのFelica機能を使うかなど、支払い方法で分類したりします。あるいは、運営する団体によって、交通系や流通系、通信系と分類するなど、キャッシュレス支払いの分類は迷路のように複雑です。この記事では、出口となる「支払い方法」と入口となる「チャージ方法」で考えてみたいと思います。

【支払い方法】
最近、キャッシュレスというとQRコード決済やFelica決済のようにスマホと連動した話題として捉えられがちですが、nanacoなどの電子マネーやクレジットカードが何よりも手軽です。

QRコード決済は、加盟店の経済的負担を減らし、キャッシュレスの裾野を広げるためのもので、実際に店頭で支払うときは、スマホを取り出して、QRコードを表示させる手間があります。QRコードを見せるだけでは、乱立するQRコード決済の何かがわからないので、QRコード決済の種類を伝えるのですが、レジの店員がスムーズに対応できているとは思えません。QRコードの中心にロゴマークがあるのですが、そんなのぱっと見ても小さくて識別できません。QRコードを見せることで、混乱をさせて、迷惑になっているのではないかと気になってしまいます。QRコードの上部にデカデカとサービス名を表示すればいいのにと思います。

セブンイレブンだと、nanacoカードを見せるだけで「nanacoですね」と言葉もいらずに操作してくれます。支払いとポイントが同時におこなわれます。コンビニの中ではもっとも支払いが手軽なのではないでしょうか。ローソンでは、Pontaポイントをスキャンしたあと、支払いはおさいふPontaを指定します。あくまでもポイント付加と支払いは別扱いです。ファミマだとカードを渡し、Tポイントをスキャンしますが、「支払いはTマネーで」とはっきり伝えないといけません。それでもQRコード決済よりはマシです。

おさいふPontaもTマネーも還元率でいえば、わずかなものです。還元率の良いクレジットカートを使ったほうがいいかもしれません。

QRコード決済は、ポイント増大キャンペーンをしているから、利用しているのであって、ポイントバックが通常のレベルに戻り、ポイントが多いクレジットカードが得であれば、電子マネーやクレジットカードを利用することでしょう。もちろん組み合わせでポイントが増えるのであれば利用するでしょう。スマホを操作するよりカードを差し出すだけのほうが楽です。

おさいふケータイなどのFelica機能は、スマホが対応しているかで変わってきます。Felica機能が搭載されたスマホは価格が高いので、キャッシュレスをしたいからといって、価格が上乗せされている機種を購入するのは本末転倒と考えてしまいます。

【チャージ方法】
実際にサービスを使うときには、支払い方法よりも、そのサービスがどのチャージ方法をサポートしているかは大きな問題です。

コンビニでチャージする方法
携帯料金と一緒に支払う方法
クレジットカードを登録し、あらかじめチャージしておく方法
クレジットカードを登録し、その都度引き落としする方法
デビットカードを登録し、即時引き落としする方法
銀行口座を登録し、あらかじめチャージしておく方法
銀行口座を登録し、即時引き落としする方法
クレジットカードであれば、1ヶ月分をまとめて、銀行口座から引き落とす方法

実に様々な方法があります。サービスによって、対応するチャージ方法が複数ある場合がほとんどです。なので、プリペイドと名乗っていても、事実上後払いだったり、即時決済だったりするわけです。

オートチャージに関しても、残高が一定金額を下回ったら一定額をチャージする方法と、残高が0円のまま支払い時にクレジットカードから必要金額をチャージする方法があります。

チャージした金額は、多くのサービスの場合、出金ができないので、あらかじめチャージしておく方法だと、サービスが終了したり、メリットが薄れて使わなくなったりすると、無駄な金額が発生します。なので、残金にチャージしておくよりは、即時チャージが良いと思います。その方がクレジットカードのポイントが付きます。

いつサービスが改悪するのかわからない状態では、事前チャージ方式は利用したくありません。サービス提供側は、おそらく手数料が低いと思われるコンビニチャージか銀行口座チャージが都合が良いのでしょう。表向きクレジットカードの即時チャージをアピールしている様子はありません。

また、クレジットカードの種類を限定しているサービスもあります。特定のクレジットカードだと還元率が高いものとかもあります。せっかく還元率の良いクレジットカードを用意し、ポイントを一元管理したいのに、いまさら増やしたくありません。さらにキャッシュレス化によるマネーフローの可視化が薄れてしまいます。

【チャージの実際】
PayPayのチャージ方法は、銀行口座やクレジットカードを登録し、あらかじめチャージするか、クレジットカードやデビットカードを使って、即時チャージを使うことができます。即時チャージを使うのであれば、使用感は、連携したカードがクレジットカードかデビットカードかで、後日支払いなのか、即時支払いなのかが決まります。そして最終的には、銀行口座から引き落とされるのは同じです。

Kyashでは、コンビニチャージや口座からのチャージもできますが、クレジットカードを登録し、自動チャージと手動チャージが選べます。自動チャージにすれば、支払い時にクレジットカードから必要な金額がチャージされます。Kyashはプリペイドカードとして扱われますが、実際には通常のクレジットカードと同様に扱うことができます。クレジットカードが使える場面では、Kyashを使うことで還元率が2%上乗せできるわけです。

【手軽にキャッシュレス】
乱立するキャッシュレス決済ですが、Felica対応スマホを所有しているか、チャージ方法の対応などで、使用可能な決済サービスはある程度限られてきます。

そのようにして、自分が使えそうなサービスを選んで、準備しても、結局対応した店舗があるかどうかです。いくらコマーシャルで半額キャンペーンをアピールしても、そのQRコード決済に対応した店舗がいつも利用している店舗にあるかどうかです。

そういう点では、クレジットカードはある程度の規模の店舗で可能なので、金額的に占める割合は大きいと思います。Kyashのリアルカードは5万円という制限がありますが、その制限内であればKyashを使うのがいいと思います。そのうえでPayPayやOrigamiPayをラッピングして使うという感じでしょうか。

PayPayの高還元率は、期間限定なのはアナウンス済み。Kyashなどのサービスもいつまでその還元率を維持するのか、情報収集が欠かせません。

こんな複雑な状況も、キャッシュレス化が進まない原因なのでしょう。

リンクソース

  • 記事用リンクソース:
  • Wiki用リンクソース(PukiWiki):
  • Wiki用リンクソース(MediaWiki):
  • SNS投稿用: